toggle

第3回 虹音ミュージックフェスティバル 参加者の方へ

演奏者の曲目公開!

下記リンクより当日配布するプログラムのデータ版を見ることができます。

プログラムのPDFはこちら

タイムスケジュールのダウンロード

当日のタイムスケジュールPDF(PDFデータ)

当日のタイムスケジュールpng(写真データ)※PDF開けない方向け

タイムスケジュールを参照・ダウンロードの上、下記の注意事項をご確認下さい。

①当日の集合時間

10:15のホール開場と同時に、第1部及び第2部の参加受付を開始します。

各部の「演奏の際の注意事項ガイダンス」に間に合うように来てください。ただし、12:45~13:15はお昼休みのため受付の対応が一時停止となります。

ご自身の演奏発表だけでなく、お互いの演奏を聴き合うのも大切なことです。出演されない部の演奏もなるべく聴いてください。

②観覧について

2022年11月現在、ホールより来場制限の通達はありません。日頃の成果をご家族ご友人等さくさんの方に聴いてもらいましょう。

③ミニリサイタルについて

第1部と第2部の間に、プロのピアニストによるミニリサイタルが開催されます。

開演 13:30 開場 13:15

一般前売り券:1,000円

一般当日券:1,500円

高校生以下無料

ピアニスト:土屋駿也

ドビュッシー作曲「月の光」

ベートーヴェン作曲「32の変奏曲 WoO80」

「演奏参加者」「小学生以下の演奏参加者の付添保護者1名様」は無料招待チケットが自動付帯します。繊細で美しいドビュッシーから、劇的でパワフルなベートーヴェンを是非ともお聴きください。

ご家族、ご友人の方など演奏参加者以外の方は、入場券を購入することでお聴き頂くことができます。お誘い合わせの上、演奏をお楽しみください。

前売券の購入フォームはこちら
フォームでの販売期間は12/3(土)12時までです。

 ④マスクの着用について

会場内ではマスクの着用を必須とします。ただし、演奏者は演奏時に限りマスクの着用を自由とします。

⑤演奏の流れ

3つ前の方の演奏が終わりましたら舞台裏に来て下さい。

プログラムNo.1~3の方は、開演時の「演奏の際の注意事項ガイダンス」が終わりましたら舞台裏への移動を指示しますが、プログラムNo.4以降の方へは指示を出しませんので、自発的に舞台裏へ移動してください。

1人で舞台裏へ行くことが難しいお子様は、保護者の方の付き添いを可とします。

演奏が終わりましたら、舞台裏に戻ってからロビー客席へ向かってください。

⑥着替え室について

男性用と女性用を1部屋ずつ用意します。あくまで着替え専用のスペースですので長時間の居座り行為はご遠慮ください。お荷物は置いて頂いて構いませんが、他の方の邪魔にならないようにご配慮ください。

また、着替え室は施錠しませんので、貴重品の管理は各自でお願い致します。

⑦ビデオ撮影・録音について

第1部、第2部のビデオ撮影、録音は可とします。(ミニリサイタルは撮影・録音禁止)

三脚の高さ、電子音の設定など、周りのお客様へのご配慮をお願いします。

⑧集合写真について

ミニリサイタル終了後、そのまま舞台上にて集合写真を撮影します。