参加料金、ミニリサイタル前売券について
料金は、主催である虹音ピアノ教室指定の口座(三井住友銀行、ゆうちょ銀行)へお振込頂きます。
※参加料金と前売券の料金をまとめてお振込頂くことも可
振込手数料は参加者様ご負担となります。
お振込後のキャンセルに対する返金は致しません。
参加料金に限り、当日の受付検温が37.5度以上の方、感染の疑いや体調に不安のある方は参加及び入場をお断りさせて頂く代わりに参加料金の20%(十の位以下切り捨て)を返金致します。
※ミニリサイタル前売券の返金は致しません
演奏時間枠について
演奏時間枠には入退場、足台や譜面台の設置等の演奏準備にかかる時間も含みます。お申込み頂いた時間枠を超えた時点で演奏カットのベルが鳴りますので、曲の最後まで演奏されたい場合はその点を考慮の上時間枠を選択して下さい。
※入退場に40秒ほど。足台設置でさらに20秒ほどかかることが想定されます。
時間内であれば編成や曲数は自由です。
家族間であれば演奏時間枠をシェアすることができます。
※申込み者の2親等以内に限る
ピアノ演奏時の足台について
お子様の足台設置及び椅子の高さの調整は、運営スタッフが補助をするか、親御さん等の参加者手配の方が補助をするかを選択することができます。
足台は無償でお貸し致します。使い慣れている物があれば持ち込んで頂いて構いませんので、事前に虹音ピアノ教室までお知らせください。
観覧について
第1部及び第2部の観覧は自由です。演奏されない方も自由に観覧することができます。
2022年8月現在、来場者制限はございませんので、ご家族ご友人の来場も可能です。
※ミニリサイタルの観覧には入場券が必要です
未就学児のお子様もご入場頂けます(ミニリサイタルも可)。泣き出してしまった時は、演奏中であっても速やかにロビーにお連れ頂き演奏者への配慮をお願い申し上げます。
ビデオ撮影、録音について
ビデオ撮影及び録音は可能です。シャッター音や電子音が鳴らない設定、三脚の高さ等、他者の観覧の妨げにならないようにご配慮ください。※ミニリサイタルは撮影・録音禁止
演奏動画の公開について
当日の演奏を撮影して虹音ピアノ教室の公式YouTubeに公開します。遠方にお住まいの方やご来場頂けなかった方へも音楽を届けることで、音楽文化の活性を目指しております。
※曲目及び学年を公開しますが、お名前は公開致しません。
※非公開を希望される場合は申込み時の備考欄にその旨をご記入ください。
お手伝いについて
参加者及び保護者の皆様には、当日の運営面に関するお手伝いをお願いする場合があります。
※曲目のアナウンス、会場や舞台の設営など
その他ご不明点などございましたら虹音ピアノ教室までお問い合わせください。
電話番号:080-5009-6846 (担当:土屋) メールアドレス:nijine.piano@gmail.com