◯参加料金について
料金は、主催である虹音ピアノ教室にて現金払い、もしくは指定の口座(三井住友銀行、ゆうちょ銀行)へお振込頂きます。振込手数料は参加者様ご負担となります。
お申込み後のキャンセルに対する返金は致しません。
◯曲目紹介について
ご自身で演奏する曲や作曲家を正しく知って頂くために、虹音ピアノ発表試演会ではお辞儀の直前に参加者ご自身の口から作曲家と曲目を発表して頂きます。曲目情報の確認や発表の練習等の準備をしてください。
※3、4歳のお子様等一人で曲名の発表が難しい方は、土屋先生がフォローしますのでご相談下さい。
◯演奏時間枠について
演奏時間枠には入退場や曲目紹介にかかる時間も含みます。お申込み頂いた時間枠を超えた時点で演奏カットのベルが鳴りますので、曲の最後まで演奏されたい場合はその点を考慮の上時間枠を選択して下さい。時間内であれば編成や曲数は自由です。
お申込み後の時間枠変更はできません。
※虹音ピアノ発表試演会では、時間枠をご家族で共有する「家族でシェア」申込みは設定しておりません。
◯ピアノ演奏時の足台について
お子様の足台設置及び椅子の高さの調整は、講師が補助をするか、親御さん等の参加者手配の方が補助をするかを選択することができます。
※コンクール受検者は、リハーサルも兼ねて親御さん又は本人にやって頂きます。
足台は無償でお貸し致します。使い慣れている物があれば持ち込み可能です。
※アシストペダルの貸出はありませんので、必要な方はご持参下さい。
◯観覧について
市川市の要請により、感染対策のため会場の定員が20名に制限されています。そのため、原則として演奏参加者のみ入場可とし、演奏される部以外の観覧はできません。
演奏参加者が未成年者のみとなる場合、付添保護者1名の入場をお認め致します。ご家庭の事情等で1名以上の付添入場が必要な場合はご相談下さい。
◯お手伝いについて
参加者及び保護者の皆様には当日のお手伝いをお願いする場合があります。(会場設営など)